今更有料リンク?
だいぶ以前から、情報商材系アフィリエイトサイトで下のような記述を見かけてるんですが。
走りは日8のおずさんか?
おずさんがやり始めたころはまだ価値があったかもしれませんが。
最近こんなことが言われてるんですが、大丈夫なんでしょうか。
グーグル、SEO"有料リンク"対策に新ポリシー - 販売サイト側へのペナルティ発動へ:渡辺隆広のサーチエンジン情報館 - CNET Japan
まあこの記事で書かれているのは、
「販売サイトへのペナルティ」
ですから、リンクを買っている側にはまだ関係のない話かもしれません。
でもねー。
今更
「SEO業者に登録しています」
とか言っても、
それ結局スパムじゃん?
って思ってしまうのですが。
販売者サイトがペナルティを科せられるようになったということは、リンクを買った方にペナルティを科すこともできるってことでしょう。
そういうときにどうするんでしょうね?
あ、でも情報商材系アフィリエイトのブログがリンク買おうがページランクが上がり下がりしようが、ネットの大海の中では一粒の砂くらいにちっちゃいことだから大勢に影響はないか。
このブログをSEO業者に登録しました。
あなたのブログに
ブログ名:xxxx
URL :http://xxxx
を貼っていただくと、あなたのブログが自動的に大手検索エンジン
に登録され、あなたのブログの検索順位も少しずつあがっていくよ
うになります。
走りは日8のおずさんか?
おずさんがやり始めたころはまだ価値があったかもしれませんが。
最近こんなことが言われてるんですが、大丈夫なんでしょうか。
グーグル、SEO"有料リンク"対策に新ポリシー - 販売サイト側へのペナルティ発動へ:渡辺隆広のサーチエンジン情報館 - CNET Japan
まあこの記事で書かれているのは、
「販売サイトへのペナルティ」
ですから、リンクを買っている側にはまだ関係のない話かもしれません。
でもねー。
今更
「SEO業者に登録しています」
とか言っても、
それ結局スパムじゃん?
って思ってしまうのですが。
販売者サイトがペナルティを科せられるようになったということは、リンクを買った方にペナルティを科すこともできるってことでしょう。
そういうときにどうするんでしょうね?
あ、でも情報商材系アフィリエイトのブログがリンク買おうがページランクが上がり下がりしようが、ネットの大海の中では一粒の砂くらいにちっちゃいことだから大勢に影響はないか。
スポンサーサイト